節約レシピ

節約生活というと、まず頭に浮かぶのが節約レシピですよね。

しかし、節約レシピと言ってもいろいろあります。

ひとつは、調理法で光熱水量を節約しようというもの。

料理そのものは今まで通りのものですが、電子レンジを利用したり、炊飯器から出てくる蒸気を利用したり、蒸し器を3段、4段で使ったりして、ガス代や電気代を節約しようというものです。

もうひとつは、既存のメニューの素材の一部を価格の安い食材に代えて節約しようというものです。

有名なレシピに豆腐を使った豆腐ハンバーグがあります。

豆腐ハンバーグのレシピには豆腐100%のものと、ひき肉の一部を豆腐に置き換えるものがありますよね。

ひき肉よりは豆腐の方が安いですから節約になりますが、食材を代えているので、いかに、おいしく食べられるようにするか、という点が節約レシピの評価点になります。

さらに、スープのようなおなかが大きくなるようなメニューを増やしていくレシピもありますが、これは節約レシピというよりも、むしろダイエットレシピとして考えた方が良いかもしれません。

究極の節約レシピは、安い素材を使って光熱水量をできるだけ使わないで、おいしくいただけるもの!

これには、どうしても新しいメニューを考えださないといけませんが、すばらしいメニューを開発できれば、いろいろな料理メニューのコンクールで賞をもらえるかもしれませんね。

皆さんも、新しい節約レシピを開発してみませんか?



同じカテゴリー(節約情報)の記事
苔の屋上緑化
苔の屋上緑化(2011-10-03 17:27)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
節約レシピ
    コメント(0)